SSブログ

「くやしい」を知る [子育て]


DSC_5861_2.jpg

(幼虫だったカブトムシが成虫に)



〇 「くやしい」を知る



幼稚園生活の一学期が終わった。こどもは今、3歳4ヶ月。


ある日何度言っても靴下をはかないので「じゃぁお母さんの方が先にはくからね!」「ダメー!」そして私が先にはき終え「お母さんの方が早い!」と言ったら、こどもは泣いた。「なんで泣いてるの」「〇〇がさきにはくんだー」「どんな気分?」「・・・」「それが『くやしい』っていう気持ちだ」。


幼稚園には自分より大きい子がいる。自分よりはやく着替えられる子がいる。今まで自分が一番と思って育ったわが子にも、そういう事実が見えてきたはず。帽子を引っ張られて泣いた。プールで水が目に入って泣いたなど、話してくれる。


揉まれろ、揉まれろ、ひとりっこ!


「幼稚園に行きたくない」と言ったことがない。今のところ、行きたくて仕方ないようだ。


遠足に、盆踊りに、スイカ割り。幼稚園の行事ひとつひとつが、子供にとって貴重な思い出になっている。感謝しかない。


DSC_5854_2.jpg

(去年はカブトムシを触れなかったのに!)



〇 ののさまの、すんなり


こどもが2歳の時、「『カミサマ』ってなに?」と聞かれたことがある。ドロップスの歌の「むかしーなきむーしかみさまがー」のせいだ。


うーん、と、うなったまま、まったく答えられなかったことを思い出す。


お寺の幼稚園に入り、いろんな歌を習ってくる。参観日にこんな歌を歌っていた。



「しっている」


ののさまは

くちではなんにもいわないが

ぼくのしたことしっている


ののさまは

くちではなんにもいわないが

あなたのしたことしっている




月に一度、本堂参拝がある。お堂には、観音様の像。それが「ののさま」だ。園児たちは正座(「お母さん座り」と教わっているようだ)をして、お数珠を一人一つもらう。


こどもが手を合わせて目をつぶって祈る(おやつのことを考えているかも知れないけど)ことの驚き。「ののさま」がすんなり入っていっているよう。


「片付けできないと、サンタさんはこの子おもちゃいらないのかなーと思うよ」など、今までサンタさんをなまはげのように使っていたけど、これからは「ののさまがみているよ」と言えるのかも知れないと企む母。


クリスマスにはクリスマスの行事をやってくれる、楽しいお寺の幼稚園。



DSC_5856_2.jpg


(虫が好きになって良かった。みみずを虫かごに入れたりするのを、私は悲鳴を上げないように見守っている)



〇「遊ぼうよ」と私から



ある日ふと気付いた。「遊ぼうよ」と私からこどもに言ったことのない3年だった。


常に5メートル以内にいる。いつも話しかけてくる。一休みも出来ない。「お母さんいまお皿洗ってるじゃん!」「洗濯物ほしてるから!」「じゃぁ誰が料理作るの!」など叫びながら。


一つ家事が終わって「ちょっとお茶を飲ませてください」と椅子に座ろうとすると、その椅子にブロックが並べてあり「なにいろにしますか?」とお店屋さんごっこが始まる。もっと体力があれば、続けざまに家事をやっつけたり、子供の寝た後に家事をやろうというパワーが出るのかもしれない。それは申し訳ない。


幼稚園が始まり、年中、年長さんをみていると、友だちと遊ぶのが楽しそうだ。ああ、私と遊んでくれるのもあとちょっとなんだな・・・。一食は総菜を買ってきて、30分でも「よーし好きなことして遊ぼう!」という日を作ろう・・・と画策しているところ。



もしかしたら、働くお母さんたちの方が「こどもと遊ぶ時間」を意識しているのかも知れないなぁ。



〇 絵本だけは


寝かしつけのときに絵本を読むことだけは続けてきた。思えば赤ちゃんの時からカレンダーの数字が気になっていた子だ、文字が好きで、ひらがなを覚えるのが早かった。


「これが『あ』だよ」、というように、私が教えることがなかったのはちょっと寂しい。「文字の読み書きは遅くて良い」みたいな説を聞き、まだ良いだろうと思っていたら、しまじろうの教材などで覚えてしまった。


DSC_1740_1.jpg

先日の終業式でもらってきた、キンダーブック。


初めて見た絵本を、今はこのように読みます。





(再生できるかわかりませんが)


「どどどど」と最初に言っているのは、「どろどろ」。ラ行が相変わらず。



書きたいことが書き切れませんがこの辺で。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。